2014年5月26日月曜日

放課後


一時限目のヤアクーブ先生の授業では,昨日の続きから。昨日の時点で背景知識の解説が終わっていたので,実際に詩を読みはじめます。意味を単語一つ一つ丁寧に解説した後,この詩に使われている修辞法とその用語を学びます。途中までで今日は終了。

二時限目のイスラーム文明の授業は急に休講になり,三時限目はもともと休講の知らせを受けていたので,今日の授業は10時の時点で終了。

放課後は,友人とカフェテリアに行ってご飯を食べてから,図書館へ。夏学期になると一学期二学期に比べ難易度が上がっており,目安としては一つの授業につきその授業時間の二倍の時間をかけて授業内容を予習復習する必要があるといった程度です。従来のアラビア語そのものの学習に加えて,文学,歴史,アラビア語文法の用語やその内容を覚える必要があります。

図書館で15時ごろまで勉強した後,クウェート大学横の「クウェート・フリー・トレード・ゾーン」 にあるシーシャカフェ「Harbor」へ。気温はおそらく40度近くで,歩くのも一苦労。まずは途中にある「コンベンション・センター」のジェラート屋さんでジェラートを買って小休止。そこから10分くらい歩いて,到着。パソコンを持ってきていたので,数時間映画を見ながらシーシャ。友達としゃべりながらシーシャもいいですが,こうやってひとりで過ごす時間も精神的な安定を維持するために必要だなと思いました。

シーシャカフェ「Harbor」


夜は,友人らとクウェートシティーにある中国料理を食べ,その後グルジア人の友だちと歩いて別のシーシャカフェへもう一回行くことに。何人かは寮へ早く帰る必要があったので,後でシーシャカフェで待ち合わせることに。冷凍したオレンジのヘッドに中はざくろのタバコフレーバーが入ったシーシャを注文。2.25KD。グルジア人の友達はいつも通りレモンミント。11時くらいまでしゃべりながら,クウェート人の友人の車で寮へ帰宅。

2014年5月25日日曜日

サマーコース初日

今日から,サマーコースが始まります。サマーコースは5月25日から7月10日までで,これが終わると,クウェートでの一年間の留学が終了となります。

サマーコースの時間割は,一時間の授業三つで構成されています。内訳は,読解,イスラーム文明,表現演習の三種類です。一学期,二学期は,男女混合でレベル別だったのですが,サマーコースは男女別でレベル混合という制度がとられています。

9時00分からヤアコーブ先生による文学の授業が開始。アラブ文学の時代による分類と,アラブ民族には大きく分けて,遊牧民の「ベドウィン」と都市市民の「ハダル」の二種類がいるという話。その後,アラブ社会がイスラーム化する前のジャーヒリーヤ時代の詩人,ズハイル・ブン・アビー・スライマー(زهير بن أبي سليمى)についての解説。

20分間の休憩をはさんで,10時20分からはサラーフ先生によるイスラーム文明の授業。プリントが配布され,それにのっとった内容を先生が質問をしながら,イスラーム初期の歴史を語っていきます。初回は,預言者ムハンマドとその親族に関して。「母親が亡くなったのは,預言者ムハンマドが何歳のときですか?」などという質問をいくつも受講者にしていましたが,さすがにイスラーム教徒か歴史専攻でもない限り答えられないだろうなとは思いました。私の教養が及んでいないとも言えますが…。授業開始30分くらいしてから「私はこれから病院に行く必要があるので,残りの二十分間は教室内に残って配布したプリントの続きをグループを作って読むように」との言葉を残して,教室をでていってしまいました。

11時40分からは,ヌーラ先生による表現演習の授業。とてもゆっくりと格変化も含めてはっきりしゃべってくださります。個人的にはあまりにもゆっくりな場合,前に述べられた言葉を忘れてしまうので,もう少し早くてもよいかなと思いました。 「プラクティスがとても大事だ」ということを五回ほどおっしゃっていらしたので,とても大事な模様。

12時40分にはすべての授業が終わり,その後は自由。授業後は,同じクラスの友達と社会科学部のカフェテリアでご飯を食べてから寮へ。